
靴のクリーニング実績が年間3,500足以上ある「くつリネット」。熟練の職人が、科学的にも信頼される革用洗剤でしっかり洗い上げます。
革靴の丸洗いを頼みたいと思い、靴の宅配クリーニング6社を調査したのですが、くつリネットは「高い技術力」と「分かりやすい料金設定」でオススメでした。
そのときの記事はこちら↓
この記事では、料金や利用方法を詳しく解説し、実際にくつリネットに革靴の丸洗いを頼んでみた感想をお伝えします。
靴を宅配クリーニングに頼みたいと考えていて、くつリネットが気になっている方はぜひ参考にしてください。
✔くつリネットのおすすめポイント・マイナスポイント
ネットで簡単予約
【この記事を書いた人】

革靴歴約25年のサラリーマンが解説します。
- 『靴磨き知識アドバイザー』
- 革靴は仕事道具。「ガッツリ履いて、しっかりお手入れ」がモットーです。
- 詳しいプロフィールはこちら。
くつリネットの基本情報

くつリネットは服や布団などの宅配クリーニングで有名な「ホワイトプラス」が運営しています。様々なクリーニングの実績がある会社が運営しているので安心です。
くつリネットの会社概要
会社名 | 株式会社ホワイトプラス |
代表 | 井下 孝之 |
設立 | 2009年7月 |
資本金 | 5,000万円 |
所在地 | 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル 8F |
会社URL | https://www.wh-plus.co.jp/company/ |
他のサービス | ネット宅配クリーニング「リネット」 ふとんの宅配クリーニング「ふとんリネット」 クリーニング×保管「リネット PREMIUM CLOAK」 |
サービス内容(クリーニングの流れ)
✔①預かった靴を診断
預かった靴を1足ずつ検品します。靴の素材や汚れなどから洗浄方法を決め洗浄前の靴の状態を記録。

✔②24時間かけて菌や臭いをリセット
特殊室で12〜24時間かけて菌や臭いをリセットします。革と同じpH5.5、弱酸性の自社開発した除菌水を使用しているので、革を傷める心配もありません。

✔③片足ずつ手洗い洗浄
リネット専用配合の特殊な革用洗剤で革の栄養分を加えながら洗浄していきます。

✔④靴に優しい自然乾燥
靴を傷めないよう自然乾燥に近い状況を再現。乾燥室内に送風機と除湿機を設置して室温は20-30℃程度に抑え、湿度は35%以下に保ちます。極力紫外線を当てないよう陰干しで乾燥しています。

✔⑤保湿クリームで磨き上げ
乾燥後に検品の際に撮影した写真を使いながらチェックします。汚れの洗い残し、型崩れ、日焼けなどの問題がなければ、高級保湿クリームを使って仕上げていきます。

✔⑥最短14日で靴をお届け
仕上げまで全て完了した靴は、再度撮影して仕上がりを比較。輸送中靴同士がぶつかって傷にならないよう丁寧に梱包しリネットダンボールで発送します。

画像出典:くつリネット公式サイト
料金(基本コースとオプション)
基本コース
✔くつリネットは3つのコース
くつリネットのクリーニングは3つのコースがあり、足数ごとにパック料金が設定されています。
ライトコース | スタンダードコース | スペシャルコース | |
---|---|---|---|
丸洗い 保湿クリーム | ◯ | ◯ | ◯ |
補色 | ✕ | ◯ | ◯ |
起毛ブラッシング | ✕ | ◯ | ◯ |
撥水加工 | ✕ | ✕ | ◯ |
料金(税込み) 1足の場合 | 4,378円 | 7,678円 | 8,778円 |
2足の場合 | 7,656円 | 14,256円 | 16,456円 |
3足の場合 | 9,834円 | 19,734円 | 23,034円 |
4足の場合 | 10,912円 | 21,912円 | 25,432円 |
送料 | 4,400円未満の場合、遠方地域は2,156円 上記以外は無料 | 無料 | 無料 |
納期 | 最短、14日 | 同左 | 同左 |
※4足目以降は4足パックの料金が適用

くつリネットは足数ごとにパック料金が設定されているので、料金が分かりやすいです。
オプション
✔シーズンオフには保管サービスで安心
くつリネットではオプションで靴の保管サービスが利用できます。
シーズンオフなどに大事な靴をカビさせたくないという方は、靴の保管サービスがおすすめです。

画像出典:くつリネット公式サイト
保管料(1足あたり) |
---|
1,100円(税込み) |
※複数足頼んだ場合、すべての靴が対象となるため注意が必要です。例えば「3足のうち2足を保管し残り1足は洗いのみ」ということはできません。
※合皮の靴は経年劣化で破損のおそれがあるので保管の対象外です。
✔洗えないときの拭き上げ保障
通常は、洗うことで劣化を進めてしまうような靴は洗わず返却となりますが、拭き上げ保障を付けると独自の洗剤を含ませた布で汚れを拭き落としてくれます。
拭き上げ保障はこんな方へオススメ
- せっかく頼んだ靴なのでどうにかキレイにしてほしい
- 洗えない靴の分で(足数が減るので)パック料金が高くなるのは困る
【拭き上げ保障の料金】
1足あたり |
---|
1,320円(税込み) |
ネットで簡単予約
くつリネット体験レビュー

くつリネットにスコッチグレインのシャインオアレインを頼んでみた
今回くつリネットにクリーニングをお願いしたのは、スコッチグレイン シャインオアレイン。このブログによく出てくる撥水レザーを使った晴雨兼用の革靴です。
購入から3年ぐらい経過。定期的にお手入れしているので見た目はきれいです。

ただ、先日かなりの大雨の日に履いてしまい、水が内部に侵入してしまい……


小指付近からじんわり染みてきています。
完全防水ではないのは重々承知していましたが、コバ周りにクリームを塗るのをサボってしまったのが原因です……。
このぐらいなら全然大した問題じゃないのですが、このあとがもっとマズかった。しっかりカビが発生(涙)

浸水した日以降も雨が続き玄関に湿気があったのと、乾かし方が甘かったのが原因です。
ガビはすぐにM.モゥブレィの「モールドクリーナー」で除去しましたが、最近ニオイも気になってきていましたし、ここはくつリネットで丸洗いをしてもらうことにしました。
【あわせて読みたい】
シャインオアレインについてはこちらの記事をご覧ください。
>>雨でも晴れでもガシガシ履ける本格革靴シャインオアレインをレビュー
カビ除去におすすめのモールドクリーナーはこちらをご覧ください。
くつリネットのクリーニング「ビフォー・アフター」
今回くつリネットに依頼したのは、丸洗いと保湿クリームで仕上げる「ライトコース」です。
自分で普段からお手入れ(靴磨き)している方は、ライトコースで十分だと思います。
ビフォー
アッパー(甲革)。購入から約3年、結構ハードに履いてきましたが、お手入れはちゃんとしてきたので見た目は全然問題ないです。

ライニング。カビはモールドクリーナーで除去しましたが、少し跡が残っています。

あと、おじさんがハードに履いてきた靴なのでニオイも少し気になります。
アフター
クリーニングから返ってきました。

アッパー(甲革)です。
見た目はほとんど変わりません……。もともとそんなに汚れてなかったし。

ただ、見た目はあまり変わりませんが、なんだか革が柔らかくなった気が……。

くつリネットの栄養補給ができる特殊洗剤が良かったのか、高級保湿クリームが良かったのか、クリーニング前よりもモチモチ感が増した感じがします。

ライニングです。少し見えづらいですが、カビの跡もすっかりきれいになりました。

そして、一番感動したのは、ニオイが完全に消えたことです!元の革靴の革のニオイに戻りました。

今回頼んだのは、ライトコースで丸洗いと保湿クリームだけでしたので、しっかり靴磨きをして仕上げました。
クリーニング後の感想
カビの跡もすっかり消え、しっかりキレイになりました。それと革が柔らかくなった気がします。履いてみると前より足に馴染んで足に吸い付く感じが増しました。
一番スゴイと思ったのが、気になるニオイが解消されたことです!特殊室での除菌が効いているのではないでしょうか。
靴が柔らかくなったことですが、野球グローブも「湯もみ」をして柔らかくすることがあるので、革靴も丸洗いすることで多少柔らかくなるのかもしれません。
このことについては、いつか検証してみたいと思います。
くつリネットのおすすめポイント・マイナスポイント

✔くつリネットのおすすめポイント・マイナスポイント
おすすめポイント
実績に裏付けられた安心の技術力
✔年間実績3,500足以上
くつリネットは、年間の靴クリーニング実績が3,500足以上。熟練の職人が科学的にも信頼される革用洗剤で革に栄養分を与えながら洗浄します。
洗浄以外でも、専用の除菌室でニオイや菌をリセットしたり、自然乾燥に近い状況で乾燥させたりと手厚いサービスが魅力です。

画像出典:くつリネット公式サイト
パック料金で分かりやすい料金設定
✔3つのコースでパック料金を設定、送料無料※
くつリネットはコースは3つ、足数ごとパック料金が設定されているので料金が明確で分かりやすいです。
※遠方地域(北海道、沖縄)の方は料金が4,400円未満の場合に送料が別途かかります。

画像出典:くつリネット公式サイト
パック内で別々のコースを選択可能
✔複数の靴を別々のコースで選択できる
複数の靴を頼む際にすべて同じコースにする必要はなく、1足ずつ柔軟にコースを選ぶことができます。
例えば4足の靴を頼む場合、ライトコースを2足、スタンダードコースを1足、スペシャルコースを1足と選択しても、すべて4足パックの料金となります。

革靴とスニーカーなど種類が違う靴を頼む場合、コースを柔軟に選ぶことができるのは助かりますね。
ネットで簡単予約
マイナスポイント
ライトコース以外は料金が高め
靴の宅配クリーニングの料金相場は、1足4,000円〜5,000円程度です。
くつリネットでおすすめコースとされるスタンダードコースは1足7,678円、スペシャルコースだと1足8,778円と相場より料金が高めに設定されています。
【1足当たり(税込み・送料込み)の料金比較】
ただし、ライトコースであれば料金は他のクリーニング店とほとんど変わりません。
実際、ライトコースとスタンダードコースとの違いは、「補色」「起毛ブラッシング」があるかどうかなので、劣化が激しい靴でなければ正直、ライトコースで十分です。
また、今ならLINE友だち追加で35%OFFクーポンがもらえます。クーポンはスタンダードコース、スペシャルコースで3足以上頼む場合に使用可能。

スタンダードコース、スペシャルコースで3足以上頼む方は、友だち登録がオススメです。
遠方地域は送料がかかる場合がある
遠方地域(北海道、沖縄)から頼む場合、4,400円未満だと別途送料がかかるので注意が必要です。
一番料金が安い「1足のみライトコース」が税抜き3,980円なので、北海道と沖縄県の方が頼む場合は別途1,960円がかかります。
北海道と沖縄県の方は2足以上で頼むかスタンダードコース、スペシャルコースを頼みましょう。
納期が14日かかる
靴の宅配クリーニング全般にいえますが、納期が長い点がデメリットです。
くつリネットは靴を頼んでから最短でも14日はかかるので、クリーニングをしている間のローテーションをどうするか考えてから出しましょう。

保有する靴が少ない場合は注意が必要です。
納期が早い宅配クリーニングは「Kutoon Wash(クトゥーン ウォッシュ)」がオススメです。到着から最短2営業日で発送します。
【あわせて読みたい】
>>靴の宅配クリーニングKutoon Washの体験レビュー
くつリネットの注文方法

くつリネットにクリーニングを頼む流れは以下のとおりです。
✔項目をクリックするとジャンプします。

①公式サイトから注文画面に進む


②クリーニングコースと足数を選択

③クロネコヤマトの集荷日とお届け日、住所等を入力


④会員登録と支払い方法を入力


⑤注文確定



⑥申込完了のメールが届く

⑦自宅でクロネコヤマトに靴を預ける
注文の際に入力した集荷日にクロネコヤマトの方が来るので靴を預けます。

⑧クリーニングが終わるのを待つ
くつリネットに靴が届いて検品が終わると正式なクリーニング料金の連絡があり、クリーニングが開始されます。
⑨自宅で靴の受け取り
何もなければ、注文時に入力した受取日に靴が届きます。
思ったより大きな段ボールが届きました。

箱を開けるとお礼状が入っています。

靴はプチプチに包まれてきました。

靴の状態がチェックされていました。しっかり、検品されているのが分かります。

クリーニング完了です!

ネットで簡単予約
くつリネットの口コミ

玄関に置いといたお気に入りブーツがカビカビになってしまい、くつリネットさんにクリーニング依頼。ここまでいくともう元通りとはいかないだろうなーと思ってたけど、ピッカピカになって戻ってキター!(`・ω・´) あまりの感動で今日はお酒が止まらない気がします!明日も休みです!
maria@fairam_nuさんのツィート
お靴がきれいになって帰ってきたよ
♡Akko/自然を愛する歌うOL@AkikoM00938081さんのツィート
以前ずぶ濡れになったお気に入りの革靴、絶対にこれ以上シミを作りたくなかったからくつリネットさんにクリーニングに出したらぴかぴかになって帰ってきた。他のローファーとパンプスも新品みたいにぴかぴかに!ありがとうくつリネットさん…
葉月@ParolesLesさんのツィート
靴のクリーニングのくつリネットさんがハイクオリティー過ぎる! ウェスタンブーツが新品そのもの! 最初の2枚がアフター、最後の一枚がビフォー ビフォーが適度な撮り方で伝わらないかもですがアフターがめっちゃ綺麗なのはわかるでしょうか? おすすめです。
yfm0708@1y10m+37w@yfm0708さんのツィート
くつリネットだと6980円だった(o_o)何足かまとめて出すと安くなるけど、それやったら戻ってくるまでに履く靴がなくなるやん(原文ママ)
レイ*@HeAetiqueさんのツィート

頼んだ靴はキレイになって返ってくるという総じて良い口コミでした。ただ、料金が高い、戻ってくるまで時間がかかるという口コミも見られました。
ネットで簡単予約
くつリネットの気になる疑問

Q.クリーニングできない靴はある?
- 劣化が見られる合成皮革、破損している靴、古いもの(製造からおよそ5年が目安)、排泄物や嘔吐物、可燃性の液体(石油や灯油など)が付着しているものは受付していません。
詳細は公式サイトの「お取扱い除外品」を確認してください。
Q.ダンボールがない場合は?
- 申し込みのときに、「集荷時にダンボール箱は」の項目で「必要」を 選択すれば、クロネコヤマトの集荷の際に持ってきてくれます。紙袋でも問題ないですが靴に傷が付かないように気をつけてください。
Q.キャンセルはできる?
- クリーニングの工程に入る前であればキャンセルが可能です。集荷したあとのキャンセルは、往復送料980円(税込 1,078円)がかかります。
Q.靴に何かあった場合に補償はあるの?
- くつリネットのクリーニング方法などに過失がある場合は補償があります。
補償は対象品の時価での買取りというかたちになる為、弁償品の返却やクリーニング代金の返金はできません。1注文あたり10万円、1点あたりは5万円が最高賠償限度額となっています。
詳細は公式サイトの賠償基準を確認してください
Q.靴を送る際に注意することは?
- ・靴以外の品(箱や袋、シューキーパーなど)は返却できません。
・変色、色剥げは充分キレイになりますが、完全に戻すことはできません。
・時間経過したカビ、ニオイは完全に除去できるわけではありません。
など注意事項があるので、詳細は公式サイトをご覧ください。
その他のFAQは、公式サイトでも確認できます。
ネットで簡単予約
まとめ|くつリネットは高い技術力と分かりやすい料金設定が魅力
この記事では、料金や利用方法を解説し、実際にくつリネットに革靴の丸洗いを頼んでみた感想をお伝えしました。
くつリネットは実績に裏付けられた高い技術力と分かりやすい料金設定が魅力です。
大事な靴をクリーニングしたいと考えていて、質の高い仕上がりを求めている方はくつリネットをぜひお試しください。
ネットで簡単予約
【あわせて読みたい】
「くつリネット」以外に靴の宅配クリーニングを知りたい方はこちらの比較記事をを参考にしてみてください。
納期が早くお手軽に靴のクリーニングを頼みたい方は、Kutoon Wash(クトゥーン ウォッシュ)がオススメです。
>>靴の宅配クリーニングKutoon Washの体験レビュー
2足頼むなら業界最安「美靴パック」がおすすめです。