雪国サラリーマンが防水・防滑の本格革靴を解説【突然の雪でも大丈夫!】

雪国サラリーマンが防水・防滑の本格革靴を解説【突然の雪でも大丈夫!】

雪国に住んでいる革靴好きにとって、冬は憂鬱な季節です。雪が降るとしばらくの間、外で普通の革靴(短靴)は履けません。

たまの晴れの日でも雪が残っていたり、路面が凍結していたりするので、ラバーソールでも溝がないタイプは厳しいです。

ただ、そうはいっても営業での取引先訪問や、結婚式や成人式などのフォーマルな場面では革靴を履く必要がありますよね。

それに普段、雪が降らない地域にお住まいの方でも、年に何回かある突然の雪や寒波で雪道や凍結路を歩かなければならないことがあると思います。

この記事では、冬季間の雪道や凍結路でも問題ないオススメの本格革靴を紹介します。

【あわせて読みたい】

サラリーマンの仕事用にちょうどよい2万円台で履ける本格革靴を紹介しています。

【この記事を書いた人】

みたらしとーさん
みたらしとーさん

革靴歴約25年のサラリーマンが解説します。

冬用革靴に必要な機能

雪で履ける革靴

冬用の革靴には、以下の3つ機能が必要です。

  1. ソールのグリップ力
  2. 防水性の高さ
  3. ムレにくいライニング

詳しく解説します。

ソールのグリップ力

雪道はもちろん、一番怖いのは凍結路です。ソールのグリップ性は本当に重要になります。

通常時でも滑りやすいレザーソールなんてもってのほか……。

防水性の高さ

雪が降ればアッパー(甲革)に付いた雪が体温でとけてきます。

雪が降っていなくても、日中気温が高くなれば雪道や凍結路がとけてベチャベチャになることがあるので、雨の日用の靴と同様に防水性は必須です。

ムレにくいライニング

屋外で履いているうちは問題になりませんが、電車の中や職場の中など冬の室内は暖房が効いているので、夏以上に足がムレムレになります。

量販店などで売っている防水、防滑を謳(うた)った「革靴風」の靴は、確かに防水性は高いですが靴の中がものすごくムレるんですよね……。

⬆目次へ戻る

オススメの冬用革靴

スコッチグレインシャインオアレイン-jpg

冬用の革靴の機能を備えたオススメの革靴をご紹介します。

スコッチグレイン シャインオアレイン

画像出典:スコッチグレイン公式オンラインストア

スコッチグレインは、ヒロカワ製靴が手掛ける日本のシューズブランドです。

そのスコッチグレインが販売している全天候対応革靴として定番なのがシャインオアレインです。

>>スコッチグレイン公式HPはこちら

シャインオアレインのソール

シャインオアレインのソールには、「SGソール」というグリップ力の高いラバーのソールが使用されています。

シャインオアレイン2773BRアウトソール

実は、私がシャインオアレインをおすすめする一番の理由がこのソールです。

今まで、防滑を謳(うた)った革靴を散々履いてきましたが、一番滑らないのではないかと思っています。

圧雪路はもちろん、雪がサラッと乗った状態の凍結路でも大丈夫です(雪国の方なら一番危険な道路だと分かっていただけると思います)。

もちろん全く滑らないというわけではないので、雪道に慣れない方は油断しないでください。

シャインオアレインの防水性

シャインオアレインのアッパー(甲革)は、加工段階でフッ素を配合していて、撥水効果が高い防水仕様になっています。

防水仕様にもかかわらず、普通の革靴のように自然なエイジングが楽しめます。

雨の日に履いたシャインオアレイン-jpg

シャインオアレインのライニング

シャインオアレインに限らず、スコッチグレインの靴はライニング(靴の内側)がオールレザーです。

ムレが軽減されるように革にパンチ処理がされているので、履いていてもあまりムレを感じません。

シャインオアレイン2776BLのレザーライニング

スコッチグレインのシャインオアレインは、冬用革靴に必要な機能が全て揃っているといえます。

デザインも今回ご紹介したストレートチップだけでなくプレーントゥやUチップなど、様々なデザインが販売されていて、ウィズもE~4Eまで展開されているので、サラリーマンにとってオススメの1足です。

シャインオアレインは楽天で購入することができます。楽天経済圏の方はお得に購入できます↓

シャインオアレインの詳細は以下の記事を参考にしてください。

【シャインオアレインの関連記事】

>>【もう天気は気にしない】スコッチグレイン シャインオアレインの魅力を解説

>>スコッチグレインのシャインオアレインⅣ2776BLをレビュー

リーガル雪道対応ソール

REGAL-mens-official-jpg
画像出典:リーガル公式サイト

日本の紳士靴メーカーとしてはおなじみのリーガルです。創業から100年以上続いている、日本のサラリーマンの定番ブランドです。

リーガルには、通常のビジネスシューズでありながら、突然の降雪にも対応できる雪道対応シューズがあります。

雪道対応ソール「スノーホールド」

811R BBP
【雪道対応ソール】ストレートチップ
【雪道対応ソール】ストレートチップ

画像出典:リーガル公式オンラインショップ

リーガル 811R BBPのソール

リーガルの811R BBPは、冬道対応ソール「スノーホールド」が使用されています。

スノーホールドは針状の酸化亜鉛単結晶体「パナテトラ」が使用され、凍結路面でのひっかき効果による滑りにくさを獲得しています。

※「パナテトラ」は株式会社アムテックの登録商品です。

リーガルのパナテトラソール

リーガル 811R BBPの防水性

811R BBPのアッパー(甲革)には、ガラスレザーが使用されているので防水性は高いです。

ベチャベチャ雪でも全然問題ありません。

それにアッパーとソールを接着剤で圧着した「セメンテッド製法」なので、縫い目などからの浸水も心配ないです。

リーガル811RBBP
リーガル811RBBP

ガラスレザーを使用しているので、普通の革靴のようなエイジングは楽しめませんが、靴クリームでちゃんと磨いてあげれば光沢感のある感じに仕上がります。

リーガル 811R BBPのライニング

ライニングはかかと側はレザーが使われていますが、真ん中からつま先までの部分は布が使用されています。

布ライニングはレザーライニングより耐久性はないですが、ムレにくいというメリットがあります

リーガル811RBBPのライニング
リーガル811RBBPのライニング つま先部分は革ではなく布になっています。

リーガル 811RBBP の購入はこちら↓

【あわせて読みたい】

リーガル811R BBPの詳細はレビュー記事を参考にしてください。

>>リーガル811R BBPをレビュー【防滑で冬でもガシガシ履ける本格革靴を解説】

そのほか、リーガルで冬道対応ソール「スノーホールド」を使用した靴を紹介します。

リーガル 813RBBP
リーガル813RBBP(公式)-jpg
リーガル813RBBP(公式)-jpg

画像出典:リーガル公式オンラインショップ

さきほどご紹介した811R BBPと同じ木型を使ったシングルモンクストラップの靴です。

811R BBPと同様の作りですが、紐ではなくストラップ式なので脱ぎ履きがしやすい靴になっています。

リーガル35HRBCP
リーガル35HRBCP
リーガル35HRBCP(公式)-jpg

画像出典:リーガル公式オンラインショップ

ライニング(革の内側)にゴアテックス ファブリクスを使用しています。

ゴアテックスは防水性とムレにくさを兼ね備えた機能性のある生地のため冬用の革靴に最適です。

リーガル 40NRBD4
リーガル40NRBD4(公式)-jpg
リーガル40NRBD4(公式)-jpg

画像出典:リーガル公式オンラインショップ

ライニング(靴の内側)にゴアテックス ファブリクスを使用したチャッカーブーツで、雪が多い道でも安心です。

チャッカーブーツなのでビジネスの場でも問題なく履くことができます。

チャッカーブーツは一見すると、普通のプレーントゥを履いているように見えるのでオススメですよ。

冬道対応ソール「コロバンショ」

リーガル2504BFW
【雪道対応ソール】プレーントウ
【雪道対応ソール】プレーントウ

画像出典:リーガル公式オンラインショップ

リーガル 2504BFWのソール

リーガル2504BFWは、「コロバンショ」という雪道対応ソールが使われています。

コロンバンショは降雪エリアのリーガルスタッフが中心となって、企画開発された耐滑性のあるソールです。

2504という名前のとおりリーガルのビジネスシューズでは定番中の2504NAと同じ型で、ソールが雪道対応ソールになっています。

リーガル 2504BFWの防水性

2504BFWのアッパーもガラスレザーなので、防水性はバッチリです。

グッドイヤーウェルテッド製法とセメンテッド製法を合わせた作りのため、グッドイヤーウェルテッド製法の履き心地の良さと、セメンテッド製法の防水性の高さの良いとこ取りの革靴といえます。

リーガル 2504BFWのライニング

2504BFWのライニングも、かかと側はレザーですが真ん中からつま先までの部分は布が使用されています。

耐久性はオールレザーより劣りますが、ムレにくい仕様となっています。

リーガル2504BFW の購入はこちら↓

その他の冬道対応ソールのコロバンショを使用した靴はこちらです。

リーガル JU15AH3
リーガルJU15AH3(公式)-jpg
リーガルJU15AH3(公式)-jpg
画像出典:リーガル公式オンラインショップ

ガラスレザーのUチップです。

ステッチダウン製法で返りがよく、その上からセメンテッド式でソール(靴底)を張り付けているため防水性が高い仕様です。

リーガル JU11AH3
リーガル JU11AH3(公式)-jpg
リーガル JU11AH3(公式)-jpg

画像出典:リーガル公式オンラインショップ

脱ぎ履きしやすいローファーのデザインです。

この靴もステッチダウン製法で、その上からセメンテッド式でソールを張り付けています。

カジュアル寄りのローファーですが、ビジネスカジュアルの流行もありビジネスの場面でも履きやすくなりました。

【あわせて読みたい】

コインローファーのオススメを紹介した記事です。ローファーが気になる方はこちらも参考にしてみてください。

>>【おすすめのコインローファー8選】1〜2万円台の本革メンズローファーを解説

モラルコード EVAソール

モラルコード(公式)-jpg
画像出典:モラルコード公式サイト

モラルコードはあまり知名度はありませんが、アメリカ、日本、インドで「レザーシューズ」「レザーバッグ」「レザーアクセサリー」などの革製品を展開するグローバルブランドです。

「本物でありながら、お値打ち価格」をポリシーに高いコストパフォーマンスに挑戦しています。

モラルコード ALFIE

モラルコードALFIE(公式)-jpg
モラルコードALFIE(公式)-jpg

画像出典:モラルコード公式サイト

モラルコード ALFIEのソール

モラルコードのEVAソールはコマンドソールのような溝があり、雪道でもしっかり歩くことができます。

モラルコード ALFIEの防水性

アッパー(甲革)はしっとりした独特な質感オイルレザーで、ブーツのように水に強い仕様です。

モラルコード ALFIEのライニング

ライニングはすべて牛革が使われているため、履くほど足に馴染んで履き心地がよくなります。オールレザーのため吸水性が高くムレにくい仕様です。

>>モラルコード ALFIEの詳細を見てみる

本物でありながら、お値打ち価格

モラルコード DENNY

モラルコードDENNY(公式)-jpg
モラルコードDENNY(公式)-jpg

画像出典:モラルコード公式サイト

モラルコードのDENNYは紐靴より脱ぎ履きがしやすい、ダブルモンクストラップのデザインです。

しっとりした独特な質感オイルレザーで、ソールは厚底のEVAソールを採用。水に強く滑りにくい仕様のため雪道でしっかり履くことができます。

>>モラルコード DENNYの詳細を見てみる。

本物でありながら、お値打ち価格

⬆目次へ戻る

(番外編)脱着式スノースパイク

通勤時だけ滑らず歩ければ良いというような場合は、脱着式のスノースパイクもオススメです。

ハイパーV スタッドレスソール

ハイパーVスタッドレスソール-jpg
画像出典:日進ゴム公式オンラインストア
ハイパーVスタッドレスソール-jpg
画像出典:日進ゴム公式オンラインストア

「アッコにおまかせ!」などのテレビ番組でも多数紹介されている商品で、スケートリンクで反復横とびができるぐらい防滑に優れた商品です。

雪道や凍結路だけでなく、油や石鹸水があるような場所もグリップが効いて滑りにくい仕様になっています。

通常の路面はもちろん、油や水、石鹸水の飛散した状況でも驚く性能を発揮し、そのグリップ力は通常のラバーの2.5倍を上回ります。日進ゴム㈱のワークシューズ、厨房シューズ、スニーカーなどに搭載されさらに近年、釣や各種スポーツ、介護分野、産業用資材でも活躍の場が広がっています。

日進ゴム公式サイト

スケートリンクなどで普通のゴムソールと比較している動画です。

【あわせて読みたい】

HyperV スタッドレスソールを実際に使用したレビュー記事です。気になる方は参考にしてみてください。

>>Hyper Vスタッドレスソールをレビュー【着脱簡単な防滑ソールを徹底検証】

BRINスノースパイク

BRINスノースパイク-jpg
画像出典:BRINスノースパイク商品サイト

こちらも脱着式の防滑ソールです。こちらはスパイクが付いているタイプで、安心の日本製です。

⬆目次へ戻る

雪の日でも履ける本格革靴|まとめ

この記事では雪道や凍結路でも、滑りにくい本格革靴を解説し、オススメ商品をご紹介しました。

冬用の革靴には、以下の3つ機能が必要です。

  1. ソールのグリップ力
  2. 防水性の高さ
  3. ムレにくいライニング

冬は革靴を履いて仕事をするサラリーマンにはイヤな季節ですが、冬用の本格革靴を履いて頑張りましょう!

今回ご紹介した冬用革靴です。↓

スコッチグレインの撥水レザー「シャインオアレイン」

リーガル 雪道対応ソール「スノーホールド」(パナテトラソール)

リーガル 雪道対応ソール「コロバンショ」

モラルコード ALFIE(EVAソール)

モラルコードALFIE(公式)-jpg

本物でありながら、お値打ち価格

モラルコード DENNY(EVAソール)

モラルコードDENNY(公式)-jpg

本物でありながら、お値打ち価格

脱着式スノースパイク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA